今日はこちら、東京大学へ

日本スポーツ栄養学会に参加しました

*スポーツコンディショニングにおける『腸管免疫』の重要性
〜ベストパフォーマンスを発揮する為には「免疫力」を下げないことがカギ〜
免疫力の調査に唾液を使う方法があるが今は呼気で測る研究も進んでいるそう!
運動をすることによって免疫力が下がるエビデンスになるほどー!!
だからこそ運動をする人は子供でもアスリートでもしっかり栄養を摂らなければですね♪
*グリコーゲン研究
〜先人たちの研究から最新知見まで〜
グリコーゲンから乳酸を発見した歴史
−カエルの筋肉から発見されたとはー!!
グリコのキャラメル誕生とグリコーゲンの関係
−牡蠣の煮汁から誕生らしい!!
グリコーゲン超回復の仕組み
−インスリンがなくても筋肉に血糖を取り込むメカニズムになるほどー!!
脳グリコーゲンの役割
−持久性運動時の脳グリコーゲン減少によって中枢疲労を起こす
グリコーゲンローディングの脳への効果など
・スポーツ栄養マネジメント報告
〜高校サッカー、大学ラグビー等活動報告全10件〜
様々な取り組み、補食の摂り方、アセスメント、マネジメント方法など
どれもとても参考になりました
スポーツ栄養ではあるけれど活動している全ての人にも通ずる新たな発見があり実りある1日でした
食アスメンバーにもたくさん会えて楽しかった〜

そして最後は恒例の
飲みアス(笑)

明日は午前中のみ参加です
当日参加もOK!!
ご一緒される方どうぞよろしくお願いします
*ファンスタディセミナー*
詳細はこちら↓
https://eiyousi.net/seminarlist/
*食アスリートベーシック講座*
詳細はこちら↓
http://you-eat.net/s-a-seminer
*若玄米リセットプログラム*
詳細はこちら↓
http://you-eat.net/wakagenmai-reset-prg