管理栄養士国家試験対策講座ファンスタディにて講師を務めています
今週末は数字を使ったセミナーを2つ
1つ目は「検査値・診断基準を読むセミナー」
65種の検査値・診断基準を読めるように学びました
クレアチニン身長係数、血色素量、ヘマトクリット、トランスフェリン、トランスサイレチン、レチノール結合たんぱく質、ヘモグロビンA1c、尿素窒素、C反応性たんぱく、クレアチニンクリアランスなど
いっぱいあって大変!を思いがちですが実は数字を覚えなくても理解をすれば解ける問題もたくさんあったと思います。
また、理解した上で数字を覚えると覚える数字がぐっと減ることも体感していただけたはず!
仲間と一緒に楽しく覚えた数字をこれからの学びに役立てて合格をつかみましょうね!!
応援に駆けつけエールを伝えてくださったwingさん、sanaeさん、本当にありがとうございました!!
今日覚えた数字を忘れないためにも
目につくところに作ったマップを貼って
いつも確認していきましょうね!!
