2021.9.11計算問題が好きになるセミナー

管理栄養士国家試験対策ファンスタディセミナーを開催しました

今回は「計算問題が好きになる」セミナー

計算”と聞いただけで
目を背けたくなる方もいるかもしれません

ただ、国家試験の計算問題は”計算”自体は簡単

分数の掛け算だったり、引き算、足し算・・・
ですが、問題の理解ができないと計算にたどり着けず
解けない!となりがちです

ということは結局読解力が大切

皆さんが特に苦手とする疫学研究の部分は本当に読解力が必要となります

スクリーニング敏感度、特異度、陽性率、偽陽性率、陽性反応的中度、陰性反応的中度などなど

これらは読解力とセミナーで伝えた簡易図が書ければかなり時やすくなります

簡易図は必ず正確に書けるようにしておいてくださいね

このセミナーで一番多い質問はスクリーニングの問題

スクリーニングの問題が出題されたら
『◯◯の人が増えるのか減るのかで考える』
〇〇の中になにが入るのかわからない方はテキストに戻って復習をしてください😊

願書の交付もスタートしましたね
講師陣も気合いが入ります💪

来月はとうとう最終セミナー
コツコツ毎日頑張る皆さんを応援しています!!



ファンスタディセミナーのお申し込みはこちら↓
https://eiyousi.net/seminarlist/

コメントを残す