2022.8.21社会保障と社会のルールセミナー

管理栄養士国家試験対策講座ファンスタディの講師を担当しています

この日は「社会保障と社会のルールセミナー」


自分達が身近な部分も多い分野

例えば健康食品
「特別用途食品」には何がある?
「特定保健用食品」の種類は?
「条件付き?」「疾病リスク低減表示って??」

ドラッグストアーへ行くと
たくさんの勉強材料がありますね。

身近なものから学ぶこともとても大切。

セミナー中に「被保険者、保険者って?」というご質問もありましたね。
これも実はとっても身近な事柄。

セミナー参加したみなさんならもうわかりますね!

診療報酬や介護報酬も
覚えることが大変!!と考える前に
自分達が病院にかかった時を思い出し
それがどういう仕組みになっているのかを考えてみてくださいね。

学びは身近であればあるほど
イメージが湧き理解しやすくなります

難しい!!
と思いがちですが

そう思う前に
そのルールは誰のため?
何のため?
と考えてみてくださいね

グッと問題と仲良くなれるはずです!!

さぁ残すところセミナーもあと4種類
来月は
9/17 7.計算問題を好きになるセミナー
9/18 8.栄養教育ができるセミナー
こちらもお楽しみに♪

その前に、
9/10 3.検査値・診断基準を読むセミナー
グループ面談日
ただ、こちらはすでに満席です!!

セミナー満席にご注意くださいね♪

それでは、受験生の皆さんも管理栄養士の皆さんも
今日も1日応援しています!!

コメントを残す