管理栄養士国家試験対策ファンスタディセミナーを担当しています。
今回は「栄養教育ができるセミナー」

管理栄養士合格後、栄養指導がしたい!という受験生の方はとても多いです。
特定保健指導などで是非資格を活かして欲しいと思っています。
その際にしっかり意識しておかなければならないことが
この栄養教育論
カタカナ言葉や技法がたくさん登場しますが
ここを学ぶ目的は管理栄養士となって
「栄養指導ができるようになる!」
セミナーでは
実際みなさんだったらどう伝える?
受験勉強に活かすなら?
など、できる限りリアルに身近なことに置き換えてお伝えしました。
今回、感じた点は、問題の軸がぶれないことが大切ということ
問われている問題に対して
「管理栄養士のあなたならどう指導することが適切か?」の正解を選ぶという目線。
ここがぶれて”患者目線”になっていると答えがうまく導き出せません。
今後問題を解く際意識してくださいね。
私が日々栄養指導をする際
傾聴、共感、受容はもちろん
ステージも
そこにあった声掛けも
ここで学んだことが原点です。
皆さんも合格後をイメージして楽しく学んでください!!
来月はいよいよファンスタディセミナー最後の単元
「最も適切問題」と「法律問題」のセミナー
ご参加お待ちしています!!