カテゴリーアーカイブ: 管理栄養士国家試験

やっと!合格お祝い会

管理栄養士国家試験対策講座の講師をしています。直接会ってお祝いができなかったここ数年 やっとやっと東海地方のみなさんと直接お会いしておめでとうがお伝えできました 改めて合格おめでとう!本当に難しい試験です。それを乗り越え […]

2022109社会保障と社会のルール

管理栄養士国家試験対策ファンスタディセミナーを担当しています。 今日は社会保障制度や管理栄養士にまつわる社会のルールをお伝えしました。 身近な分野なので、ここは少しでも早く身につけて日常生活で意識をして欲しい部分! 例え […]

2022.9.18栄養教育ができるセミナー

管理栄養士国家試験対策ファンスタディセミナーを担当しています。今回は「栄養教育ができるセミナー」 管理栄養士合格後、栄養指導がしたい!という受験生の方はとても多いです。特定保健指導などで是非資格を活かして欲しいと思ってい […]

第36回管理栄養士国家試験合格ツアー

ホルモンセミナーの後は今年合格された管理栄養士の皆様の合格ツアーに参加♪ 今年はハイブリットで現地と繋いで私はzoom参加でした。 セミナー終わって大急ぎで駆けつけたらすでに大盛り上がりの合格バーティ✨ 現地と繋いでの工 […]

2022.9.17ホルモンセミナー(グループ面談)

日中に続いてファンスタディセミナーホルモンセミナーのグループ面談を担当しました わからない問題をピックアップして1人20分の持ち時間をフル活用! ストレス時、更年期障害時のホルモン分泌の変化アジソン病、バセドウ病の際、検 […]

2022.9.17計算問題が好きなるセミナー

管理栄養士国家試験対策講座ファンスタディの講師を担当しています。 今日は計算問題のセミナー 計算と聞いただけで苦手!と感じる方も多いはず。ただ管理栄養士の国家試験の計算問題は語句を理解してコツを掴めば計算自体は難しいもの […]

2022.9.10検査値・診断基準を読むセミナー

今日は管理栄養士国家試験対策ファンスタディセミナーのグループ面談6名満席でした♪ 検査値も診断基準も管理栄養士として知っていることがとても大切!!ただ、数値だけを覚えるときっと受験が終わってしまったらすぐに忘れてしまうけ […]

2022.8.21社会保障と社会のルールセミナー

管理栄養士国家試験対策講座ファンスタディの講師を担当しています この日は「社会保障と社会のルールセミナー」 自分達が身近な部分も多い分野 例えば健康食品「特別用途食品」には何がある?「特定保健用食品」の種類は?「条件付き […]

2022.8.20マネジメントセミナー+知識復活セミナー

管理栄養士国家試験対策講座ファンスタディセミナーの講師を担当しています。 管理栄養士国家試験は2023.2.26 あと約半年ですね!! 私が受験生だった頃、”半年前”というこのタイミングで本気のスイッチを入れたことを思い […]

2022.8.13代謝マップセミナーグループ面談

管理栄養士国家試験対策ファンスタディの講師をしています。 今期セミナーで大きく変更したところは「セミナーグループ面談」というシステムを追加したこと これは、セミナー自体は動画で受講していただき、その後、面談でわからないと […]