管理栄養士国家試験対策講座ファンスタディの講師をしています
今日は「検査値診断基準を読むセミナー」
健康診断でよく見かける空腹時血糖値や血圧などの数値から
普段は目にすることが少ない検査値まで
たっぷりと受験生の皆さんへお伝えしました。
私たち管理栄養士は
健康な方をより健康に
少し気になる数値の方や病気の方へは
それ以上悪くならないように
そして健康へ繋げられるように
「食」を通して伝えていくことを仕事としています。
だからこそ、この学びはとても大切で
管理栄養士になるためには
数字だけでなく
その意味、を理解しておく必要があります。
ただの暗記にならないように
その検査項目は何者なのか?
肝臓が、腎臓が、疾患にかかった時
なぜ下がるのか、上がるのか?
その意味、を理解することで
問われ方が変わった時にも
解くことのできる実力につながります。
試験対策だけでなく
合格後、胸を張って管理栄養士として
仕事をするために
受験生の皆さんは合格のその先をイメージしていきましょう♪
———-
〜ご参加のみなさまからの嬉しいお声〜
・心の栄養もいただきました。
・自分がどれくらい理解しているかが分かりとても良かったです!
・新たな発見や得られるものがたくさんあった1日でした
・わからなかった部分がクリアになりスッキリしました!
・とても勉強になりました!
・学びの多いセミナーでした
———-
〜復習クイズ〜
・コリンエステラーゼ
・ハプトグロビン
・フルクトサミン
・ RTP
何者か覚えていますか?
忘れていたら、マップで確認してくださいね!!
来週はホルモンセミナー開催します!
https://eiyousi.net/seminarlist/
夏を制するものは受験を制する!!
暑い夏を乗り越えて
学びを深めていきましょう。
受験生の皆さん、応援しています!!